パスポート

中国は最も身近に感じる国ですが、意外と知らないことは多いです。
日本と同じように方言があるってご存知でしたか?

日本でも、最近は少なくなりましたが、年配の方の方言で聞き取れないことってありましたよね。
中国でも同じで、同じ中国人でも聞き取れないことってあるそうです。日本の聞き取れない状況とは意味が違い、同じ中国でありながら、まるで外国語のようにわからないと言います。

スポンサーリンク

中国語の方言

日本人が中国語と思い浮かべるとき、
你好(ニーハオ)、谢谢(シェシェ)、再见(ザイジェン)などはすぐに出てきますよね。
でも一口に中国語といっても、実は地方によって様々な方言があるのです。

私たちが普段耳にするこれらの中国語は、主に首都北京で使われている言葉の北京語と言って、中国語の標準語と定められているものです。
だから、中国語を勉強するというときに「中国語(北京語)」などと表記されるのです。

英語ではこの北京語のことをmandarinと言ったりもしますね。
では地方では、どんな方言が話されているのでしょう。

他の地方の言葉

私がかつて留学していた上海では、上海語という現地の方言がありました。

他にも有名どころで言えば、香港などの広東地区で話されている広東語。
これはジャッキーチェンの映画などで使われている中国語です。

北京よりも更に北、黒竜江地区で話されている北方方言。
台湾で話されている台湾語(これは客家方言とも言います)など、他にも数多くの方言があります。

同じ国なのに理解できない?!

そして日本語でいう「方言」と一線を画しているのは、中国語の方言は標準語が分かっていても聞き取れない、理解できないことです。

日本語だと大阪弁や東北弁などの訛りのある方言だったとしても、それほど訛りがきつくなければ概ね聞き取れますよね。
しかし中国語はそうはいきません。

上海語を例に挙げてみますと、你好はノンホー、謝謝はシャジャン、再见はゼウェイと発音されます。
私が上海に留学していたとき、語学上達のために度々街に出て現地の人と会話の練習をしたのですが、その際もっとも障害になったのがこの方言です。

表記は変わらないのですが、標準語とはまったく違う発音になってしまうので、方言しか喋れない方などとは会話が成立しないのです。

とある中国人の友人が言いました。
「中国語の方言は、そのひとつひとつが外国語のようなものだよ」

その友人は生粋の上海人で、中国人ではあるけれど「さすがに広東語は分からないから、香港映画はいつも字幕付きで見るよ」などと本人が苦笑いで言うくらいでした。

言われてみれば確かに、中国では映画に限らずテレビではニュースでもバラエティでも必ず字幕が付けられています。
これは方言があっても理解できるように、という配慮だったのです。

中国語の方言は、中国語学習者に限らず、中国人にとっても難解なのです。

スポンサーリンク