現役のCAや航空業界で働いている方はご存知の用語も、まだ目指している方や一般ユーザーにとっては意味がわからないというものもありますね。
知っておくと、ブログの内容もわかりやすくなりますから、チェックしておきましょう。
スポンサーリンク
英数字
| Duty |
役割分担を表し、Cabin Duty、Galley Dutyのように使う |
| EF |
Employee Fareの略。社員用の無料航空券や割引航空券 |
| LCC |
格安航空会社 |
| OJT |
On the Job Training 実務しながら行う機上訓練(実践訓練) |
| PA |
パブリック・アドレス(Public Address)の略。機内アナウンス |
| CA |
キャビンアテンダント(客室乗務員) |
| FA |
フライトアテンダント(客室乗務員) |
| GS |
グランドスタッフ。空港で接客業務をしているスタッフ |
| PIC |
機長(キャプテン)のこと |
| FO |
副操縦士のこと |
あ行
| インチャージ |
In Charge。各エリアの責任者 |
| エコノミー |
通常の座席 |
| オールオフ |
All Off。お客様が全員降機したこと |
| オールオン |
お客様が全員搭乗したこと |
| アイルシート |
通路側の座席 |
| ウィンドウシート |
窓際の座席 |
| アテンダントシート |
CAが離着陸の際に座るシートのこと。立ち上がると自動的に収納されることからジャンプシートとも呼ばれている |
か行
| キャプテン |
機長。キャビンも含めてすべてを統括する |
| ギャレー |
飛行機内のキッチン(調理場)のこと。機内食や飲物を準備する |
| コーパイ |
副キャプテン・副操縦士(コーパイロットの略語) |
| コールボタン |
飛行機の座席についているCAを呼ぶためのボタン |
| コックピット |
飛行機の操縦室のこと |
| コンパートメント |
Compartmentの略。機内を区切った各客室のこと。オーバーヘッドコンパートメントは、頭上の荷物棚 |
| キャビンクルー |
Cabin Crew。客室乗務員 |
さ行
| ジャストインフォ |
Just informationの略。「お知らせまで」という意味合いで使う |
| ジャンプシート |
CAが離着陸の際に座るシートのこと。立ち上がると自動的に収納される。アテンダントシートとも呼ばれる |
| ショーアップ |
集合時間のこと。 |
| スケチェン |
スケジュールチェンジの略。 |
| スタンバイ |
自宅待機業務のこと |
| セーフティ デモンストレーション |
緊急時の対応方法について実演案内すること |
た行
| ダイバード |
当初の目的地とは違った空港などに着陸すること |
| チーフパーサー |
客室総責任者。チーフキャビンアテンダント |
| ディッチング |
緊急事態が発生した際に、川や海などに着水すること |
| ディレイ |
飛行機が遅れること |
| デットヘッド |
業務移動のために社員が乗客として搭乗すること、あるは搭乗した社員のこと |
| デブリ |
デブリーフィングの略。フライト後に行う反省会 |
| チェックイン |
搭乗手続きのこと |
は行
| パーサー |
乗務責任者 |
| ブリーフィング |
出発前に行う打ち合わせ |
| ブロックアウト |
出発時刻。駐機場の飛行機が動き出すことを表している |
| ブロックイン |
到着時刻。飛行機が到着して完全に停止することを表している |
| ボーディング |
お客様が搭乗すること |
ま行
| ミール |
機内食 |
| モックアップ訓練 |
実物大の訓練施設(モックアップ)を使った実技訓練 |
ら行
| ラバ |
ラバトリー(Lavatory)の略。お化粧室のこと |
| レスト |
飛行中の休憩(仮眠含む)のこと |
スポンサーリンク